しまなみ海道・大三島グルメ巡り⑥|絶景ランチ「歩歩海」と海沿いドライブで癒しの1日

スポンサーリンク
歩歩海の外観 GOURMET

こんにちは、えもんです。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

「しまなみ海道・大三島グルメ巡りシリーズ第6回」。

愛媛県今治市・大三島の南西部をドライブ。

「海が見えるランチ」として人気のカフェレストラン歩歩海(Bubuka)さんを訪ね、絶景の「ヒャッホー坂」、そしてノスタルジックな「憩の家」へ。

静かな海風と穏やかな時間に包まれるこのエリアは、写真好きやアクティブシニア世代にぴったり。

今回も、絶景グルメと島景色に癒された大三島の1日をご紹介します。

※前回の記事はこちら👉第5回|上浦南東エリア ランチ&カフェ&宿泊スポット

地元の方から「絶対行って!」とおすすめされたカフェ「歩歩海(Bubuka)」。

開店時間の11:30に合わせて一番乗りしました。
歩歩海エントランス

先に注文&会計を済ませてから2階席へ案内されます。

1階はカウンター席と大きな窓のソファ席。

歩歩海の1階ソファー席
穏やかな瀬戸内の海を見ながら、ゆったりと時間が流れます。

2階は開放的な空間で、来島海峡大橋が見える絶景ロケーション!

ハンモックやナチュラルテイストのソファ席があり、まるで海の上でくつろいでいるような心地よさです。

歩歩海の店内
大島と今治を結ぶ来島海峡大橋を一望できる特等席

和食ベースの定食スタイルで、瀬戸内海の海の幸や地元の食材をふんだんに使用したメニュー

ブブカのランチセット
ブブカのお昼ごはん(ランチセット&ドリンク)2,030円/訪問時
  • ひじきごはん・お味噌汁
  • サワラのホイル焼き(昆布×レモン×ポン酢)
  • ゴーヤーチャンプルー
  • しらす・大葉・みょうがの酢の物
  • イカとナスのそぼろがけ
  • おからのコロッケ(スミマセン、記憶が曖昧です💦)
  • ドリンク(ランチセットで100円OFF)

小鉢の味付けも丁寧で、すべての料理に手間と優しさを感じます。

食後には、絶妙なタイミングでドリンクを届けてくださるスタッフの気配りも印象的。

ブブカのアイスコーヒー
モロッコ調の小物使いが可愛いかった

自家製酵母パンのサンドと季節のポタージュスープ・サラダのセットになったブブカのサンドランチもありました。

自家製酵母パンもきっと、美味しいんだろうなぁ。

絶景×美味しい×温かい接客──三拍子そろった名店です。

歩歩海の店内(山側)
ナチュラルテイストの明るい店内

歩歩海(Bubuka)
🏠 〒794-1309 愛媛県今治市大三島町宗方7395−2
📞 0897-83-1558
🕐 月・火・金 11:00~16:00 (15:00 L.O)
土・日・祝 11:00~17:00 (16:00 L.O)
定休日は水曜・木曜日
🌐 http://bubuka-style.com/
🅿️ あり

歩歩海さんからさらに西へ。

大三島環状線を走ると、思わず「うわー!」と声が出てしまう坂道に出会います

ここは通称「ヒャッホー坂」

ヒャッホー坂
フリーハンドで描いたようなくねくね道

くねくね道のカーブの先に広がる瀬戸内海はまさに絶景!!

青空と海が溶け合う瞬間は、写真好きにはたまらないポイントです📸✨

サイクリストもドライバーも思わずヒャッホーと笑顔になる。

BGMはコブクロと綾香の「WINDING ROAD」ですね〜🎶

ヒャッホー坂
🏠 〒794-1309 愛媛県今治市大三島町宗方5773
※Googleマップ上にも「ヒャッホー坂」と表示されています笑

旧小学校跡地をリノベーションした宿泊施設大三島 憩の家

大三島 憩の家
建築家の伊東豊雄氏の事務所が手がけた建物「大三島 憩の家」

建築家・伊東豊雄氏(引用元:Wikipedia)が手がけ、洋室・和室・海の見える展望風呂が備わった、瀬戸内のように穏やかな宿です。

海までわずか数秒で、夕焼けも朝焼けも独り占めできます。

今回は宿泊せず、写真撮影(写活)のみ訪問。

木造校舎の面影が残る空間は、時間がゆっくり流れるノスタルジックな雰囲気。

旧小学校
映画「船を降りたら彼女の島」(2003年)のロケで使われた小学校、「中島町立瀬ノ島小学校」の名前が残っています

隣接する「岩田健 母と子のミュージアム」では、雨の日でも芸術鑑賞を楽しめます。

大三島 憩の家
🏠 〒794-1309 愛媛県今治市大三島町宗方5208−1
📞 0897-83-1111
🌐 http://www.ikoinoie.co.jp/
🅿️ あり


大三島南西部の港町、「宗方港」に立ち寄りました。

映画のワンシーンのような待合所がとても可愛らしくて風情を感じますよ😊

宗方港の待合所
古いベンチに手編みのクッションが昭和レトロ

宗方港からは「大島ブルーラインフェリーで以下のエリアへアクセスできます。

  •  広島県・大崎上島(瀬戸内の柑橘の島)
  •  愛媛県・今治(タオルと造船の海事産業の都市)

また、市営「今治市営せきぜん渡船では今治~大三島~大下島~岡村島を結びます。

車は不可ですが、自転車は積載OK。

渡船の発着を見てみたくなる、どこか懐かしい港です。

宗方港
穏やかな海を見守っているような待合所
宗方港付近の景色
ゆるやかな時間が流れている港の風景

宗方港
🏠 〒794-1309 愛媛県今治市大三島町宗方
🅿️ あり

大三島南西には美術館が点在しているんです!

今治市では「大三島アートめぐりチケット」を販売中🎫

3館・5館のセットチケットで最大1,000円もお得になるんです👍✨

滞在中、あいにくの雨模様だった時や、インドア派、芸術派の方には、チケットのまとめ買いがおすすめです。

アート・自然・絶景を一度に楽しめる、大三島らしい文化体験ができますよ

建築家・伊東豊雄さんってどんな人?🧐

愛媛県今治市大三島とゆかりのある伊東豊雄さん。

2025大阪・関西万博会場の開会式・閉会式が開催されたEXPO ホールを手がけた建築家。

瀬戸内海の穏やかさ、夕方の海の色、みかん畑、都会にはない大三島の自然に惹かれたそうです。

<関連記事>
『カーサ ブルータス』2025年6月号より


大三島南西部は、絶景とグルメ、そしてアートが絶妙に溶け合う癒しのエリア。

小さな漁村の素朴な風景、愛媛らしいみかん畑、歴史ある木造校舎、近代的なアート建築が見事に共存し、島ならではの時間の流れを感じさせてくれます。

懐かしさ漂う木造建築と、スタイリッシュで新鮮な建物のコントラストは、島内を訪れるたびに新しい発見があります。

カメラを片手に、海を眺めながらゆったり巡るドライブは、アクティブなシニア世代にもぴったり。

大三島南西部で味わう、ご褒美のような1日をぜひ楽しんでみてください。

みかん畑から見える瀬戸内海
みかん畑から見える瀬戸内海

今回も最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました。

(訪れた時期:2025.7.16〜8.27)

📝しまなみ海道・大三島グルメ巡りシリーズ
上浦エリアで味わう絶景ランチ&カフェと観光スポット

上浦エリアで見つけた大人の隠れ家ランチ&スイーツカフェ

宮浦エリア参道カフェ&ご当地麺を味わえるお店3選

宮浦エリアの夜を楽しむ!地元おすすめ夜ごはん&バー4選

上浦南東エリア ランチ&カフェ&宿泊スポット

▶️⑥(この記事)絶景ランチ「歩歩海」と海沿いドライブで癒しの1日

⑦ 次回へ続く(内容未定)

コメント