徳島観光のススメ|もう「何もない」なんて言わせない!

スポンサーリンク
ポカリの壁画 TRIP

こんにちは、えもんです。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

徳島県は「何もない」と語られることもありますが、その先入観とは裏腹に、豊かな自然と深い歴史が息づいている魅力あるところでした。

今回は、徳島市界隈でおすすめしたいスポットをご紹介いたします。

徳島県は「何もない!?」いや「何でもある!」ところだった

徳島県は横長に広く、海・山・川がすべて揃う自然と食材豊かな土地です。

今回は、どちらかと言えば海側にある観光スポットを挙げました👇

・鳴門の渦潮
徳島と言えば渦潮!!!
大鳴門橋遊歩道渦の道では、橋の中にある遊歩道から渦潮を真下に見ることができます。

渦潮が出現する時間帯があるので、そのタイミングを狙って、洗濯機のようにグルグルと渦を巻く絶景が見られます。

鳴門の渦潮

ぜひ、渦潮が出現する時間帯に訪れて欲しいスポットです。

・道の駅くるくるなると
徳島の特産品(鳴門金時蓮根鳴門わかめ…etc)や道の駅オリジナルの商品を数多く取り扱っていて、目移りしてしまうほど。

鳴門金時の大学芋やモンブラン、スイーツ系も充実!

鳴門海峡の渦潮で鍛えられた鳴門の海鮮丼やお刺身など、食欲そそる食べ物が充実していました。

建物の前にインパクトある鳴門金時のオブジェがあり、SNS映えするスポットです。

家族・友人・会社へのお土産探しもこの道の駅ですべて揃いますよ。

道の駅くるくるなると
道の駅くるくるなるとの公式サイトです。
道の駅くるくるなると、鳴門金時・鳴門鯛などなるとならではの豪華グルメ&スイーツが多数、魅力溢れる鳴門を家族で1日楽しめる「体験型食のテーマパーク」

・大麻比古神社
阿波國一の宮として有名な神社。

お正月の三が日には全国から約20万人以上の参拝者が初詣に訪れ、方除け・交通安全・安産・厄除けのご利益があります。

本殿の前には御霊宿る御神木の「大楠」が祀られています。この大楠は
樹齢約1000年!!!

新緑に囲まれた広々した境内は心地よい風が吹く癒しのパワースポットです。

樹齢1000年の大楠
阿波國一の宮 大麻比古神社

・霊山寺
四国八十八箇所霊場のひとつ。

このお寺がお遍路巡りのスタート地点で
第1礼所になっています。

霊山寺
reizan temple

徳島県には八十八箇所霊場のお寺は約1/3を占めているんですって。

竺和山 一乗院 霊山寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会

・万代中央埠頭
徳島市万代町にある水辺の倉庫街で、カフェ・雑貨・セレクトショップの店舗が並ぶおしゃれなエリア

水辺のカフェでのんびり過ごせるスポットです。

ここは東京・天王洲アイル!?な雰囲氣の街で居心地良くて長居したくなります♪

万代中央ふ頭 | 徳島市万代町の水辺の複合エリア| 新町川沿い水辺の倉庫街
徳島市万代町の水辺の複合エリア「万代中央ふ頭」。そこでは生業を営む人、出会いや繋がりを求める人、癒しを求めてやってくる人、刺激を求める人。そうした多様な人々が行き交う場所。光降り注ぐ水辺に心地よく吹き抜ける風。幸せに成長するまち「万代中央ふ...

徳島県は自然・歴史・文化・グルメ、様々な魅力が詰まった地域

以前の投稿でもご紹介したので重複になりますが、あらためて魅力を整理しました👇

自然:西部エリアにある、剣山・祖谷渓谷(大歩危小歩危)・かずら橋・ひの字渓谷・吉野川ラフティング。

歴史:徳島県中部エリアにある、うだつの街並み。

うだつの街並み

文化:400年の歴史を持つ、阿波踊り。

(2025年は8月11日〜15日まで徳島市内で開催予定)

グルメ:すだち・阿波尾鶏・徳島ラーメン・祖谷そば・半田そうめん・鳴門金時・でこまわし

徳島県には、心惹かれる名産品がたくさんあった

徳島はポカリスエットの大塚製薬、金ちゃんヌードルの徳島製粉がお膝元!(関東には金ちゃんヌードルを売っていません💦)

私が個人的に氣に入った名産品をご紹介します👇

・銘菓なると金時
パッケージが段ボール!!!
インパクトある見た目が可愛いのです。

農家さんからお芋が届いたのかと思いきや、徳島産なると金時の芋餡が薄皮に詰まったお饅頭。

これは喜ばれること間違いなしです!
やさしい甘さで素朴なお菓子です。
なると金時の中身

道の駅くるくるなるとで買えますよ。


・山神果樹薬草園 国産柚子のハンドソープ
石鹸の松山油脂が展開されている「山神果樹薬草園」さん。

柚子やすだちの農園があり、リキュールやジュース、精油を使った商品を取り扱っています。

シンプルなデザインで柚子のフレッシュな香りでさっぱりします!

山神果樹薬草園 丸ごと皮削り国産柚子と伊予柑のジュース
とっても濃厚でしっかり酸味があって爽やか。

ストレートで飲むのも良いですが、お酒と割って飲んだり、ドレッシングにも使える逸品です。

ワインショップ「ヴィノスやまざき」(小田原店)さんでノンアルコールコーナーに陳列されているのを見つけて、知人のプレゼントにしてリピートさせてもらっています。

山神果樹薬草園 | YAMAGAMI CITRUS & HERB GARDEN
徳島県佐那河内村の段々畑の中腹に山神果樹薬草園はあります。松山油脂が開いた、和柑橘の加工場もある農園です。農園では、和柑橘(柚子・すだち等)を栽培します。工場では従来とは異なる香り立ちが異なる精油を抽出し、また、味わいが異なる食品をつくって...


まとめ

古事記によると、日本の始まりは淡路島と言われています。

四国との関わりが強く、特に徳島は神聖な場所として位置付けられているようです。

だから…という訳ではないけれど、日本独自の「和」のこころが大自然と共に今も息づいているんだなぁ、としみじみ感じました。

日本が誕生して今年で2685歳!!!

日本には、果てしない魅力が広がっていますね。

今回は、徳島市界隈でおすすめしたいスポットをご紹介いたしました。

徳島にはまだまだ行ってみたいスポットがたくさんあります。(阿波踊りに剣山に…^^;)

ぜひ、皆さんも徳島のお氣に入りを探してみてはいかがですか。

今回も最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました。


コメント