こんにちは、えもんです。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
秋のお彼岸を告げる秋の花、真紅の彼岸花。
毎年この時期になると「今年はいつ咲くの?」と気になる方も多いですよね。
2025年の神奈川県内では、9月下旬にかけてようやく咲き始めました。
今年は残暑が長引いたことで、例年より少し遅め。
この記事では、伊勢原・藤沢・横浜の人気群生地3スポットの開花状況やアクセス情報を詳しくお伝えします。
さらに、彼岸花の花言葉や球根の生態についてもご紹介いたします。
カメラ片手にお出かけ計画の参考にしてください📸✨
2025年の神奈川・彼岸花はいつ咲く?
2025年は9月中旬を過ぎても暑さが長引き、彼岸花の開花が例年より遅れています。
9月下旬から10月初旬にかけて、県内各地で見頃を迎える予想です。
今年の開花の傾向
「彼岸花=お彼岸に咲く」と思われがちですが、実際には気温差が重要。
毎年、ふと気が付くとブワッと開花しているので、いつ咲くのだろう?と疑問に思っていた私です💦
最低気温が20℃を下回る日が続くと一気に伸びるらしい。
今年は少し「気をもたせる」お花見になりそうですよ。
伊勢原・日向の彼岸花群生地(かながわ花の名所100選)
伊勢原市の日向地区は、里山のあちこちに彼岸花が咲く「散らばり系群生地」
日向薬師を中心に複数のエリアで楽しめます。
案内図の詳細は伊勢原観光ガイドに掲載されています。
日向の彼岸花群生地|開花状況と見どころ
2025年9月19日(金)時点では咲き始め。


伊勢原市観光協会に開花状況がアップされていますので、お出かけ前のご確認くださいね。
彼岸花の里では、田んぼでは稲刈りが終わり、稲木干しと彼岸花のコラボレーションが撮影できました。

満開時は、里山の風景に真っ赤な彼岸花が絵になります📸✨
👉 おしゃれなカメラカバーをつけてお出かけしたら気分が上がります(Amazonで探す)
日向薬師では、彼岸花限定御朱印(なくなり次第終了)が頒布されています。


境内の彼岸花はほとんど咲いていませんでしたが、これから開花が進みそうです。
実はここ、本堂へ続く林道も含めて天然記念物に指定されているパワースポット。
ぜひ、森林浴しながら、お散歩と参拝とお花の鑑賞を楽しんでくださいね。

近くの「日向薬師珈琲焙煎所」では、焙煎コーヒーややぎさん最中、森のアロマ洗剤といったユニークなお土産もあり、里山散策とセットで訪れたい場所です☕️💕

🚃公共交通機関の場合:小田急線伊勢原駅北口3番のりば「日向薬師行き」で各バス停下車。
バスのご利用には【小田急 丹沢・大山フリーパスBキップ】が便利でお得💰✨
伊勢原・日向の彼岸花群生地
🏠 〒259-1101 神奈川県伊勢原市日向(カーナビは伊勢原市日向1644)
🅿️ あり 臨時駐車場「能力開発センター」を利用できます。(9/13〜10/10)
※できるだけ、公共交通機関のご利用をお願いします。
臨時観光案内所(日向薬師バス停)
開設日時:9月27日(土)・28日(日) 9:30〜15:00
藤沢・小出川の彼岸花(富士山ビュースポット)
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス近くを流れる小出川沿いは、約3kmにわたり彼岸花が咲き誇る散策路です。
小出川の彼岸花|開花状況と見どころ
2025年9月21日(土)早朝に訪問した時点では、つくしが顔出したような咲き始めの株が点在。

川沿いの稲穂が黄金色に揺れ、運が良ければ富士山との共演も叶う🔔✨
9月27日(土)には「第18回 小出川彼岸花まつり」が開催予定で、満開の赤い絨毯と富士山を撮影できるチャンスですよ!
藤沢市公式HP👆に開花状況がアップされていますので、お出かけ前のご確認くださいね。


🚃公共交通機関の場合:メイン会場の遠藤会場
・湘南台駅西口よりバス→湘23・25系統「慶應大学行き」で「慶應大学(バスターミナル」下車徒歩10分
・辻堂駅北口よりバス→辻34系統「慶應大学行き」で「刈込」下車徒歩1分
・茅ヶ崎駅北口よりバス→湘11系統「湘南台駅行き」で「遠藤松原」下車徒歩12分

会場付近には、八方除(はっぽうよけ)の相模國一之宮「寒川神社」があります。
併せてパワースポットを訪れてみるのもオススメ⛩️✨
小出川の彼岸花
🏠 神奈川県藤沢市内戻周辺(大黒橋〜追出橋)
🅿️ 臨時駐車場あり(9/20〜10/13)
※できるだけ、公共交通機関のご利用をお願いします。
第18回 小出川彼岸花まつり
開催日:2025年9月27日(土)10:00〜15:00 小雨決行・雨天時順延
横浜・西方寺の彼岸花(色とりどりの花が咲く寺院)
横浜市港北区の西方寺は、赤・白・黄・ピンク・オレンジと多彩な彼岸花が咲き誇るお寺。
フォトジェニックなお花の道が人気です。

開花状況と見どころ
今年も9月末〜10月初旬に見頃が予想されます。
彼岸花限定御朱印も頒布(9月18日〜10月6日)され、御朱印帳も彼岸花のデザイン❤️

境内には腰掛けるスペースもあるので、混雑を避ければゆっくり撮影が可能ですよ。
西方寺の公式HP(ホーム>お知らせ)に開花状況がアップされていますので、お出かけ前にご確認くださいね。

🚃公共交通機関の場合:横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽駅下車」徒歩5分
西方寺
🏠 〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町2586
📞 045-531-2370
🕐 9:00〜17:00(受付時間)
🌐 https://saihouji-yokohama.com/
🅿️ あり(法要・墓参の方優先)近隣にコインパーキングあり
※できるだけ、公共交通機関のご利用をお願いします。
彼岸花の不思議な生態
彼岸花は、球根から春に葉を出して光合成をし、初夏に葉を枯らし、秋に茎と花だけを咲かせるユニークなサイクル。
(私、初めて知りました💦)
花と葉が同時に姿を見せないため「葉見ず花見ず」とも呼ばれます。
さらに、彼岸花は動物に食べられないよう毒を持っています。
特に球根部分には強い毒性があり、古くから田んぼの畦や墓地に植えられてきたのは獣害を防ぐ知恵でもあったようです。

気温の変化を敏感に察知し、夏の終わりを過ぎると一斉に咲き誇る姿は、生命の強さそのもの。
暦を見なくても自然の合図で開花する植物の知恵は、まさに神秘的〜🙌✨
レンズ越しに「生命のリズム」を切り取るのもまた、撮影の楽しみですね。
彼岸花の花言葉
赤い彼岸花は「情熱」「再会」、白は「思いやり」、黄色は「追想」など、色ごとに花言葉を持っています。
一方で「悲しい思い出」「諦め」といった少し切ない意味も。
秋の花として咲く彼岸花は、美しさと儚さを同時に感じさせる存在です。

お墓に咲くイメージから「怖い」と思われることもある彼岸花。
サンスクリット語では「天界に咲く花」というおめでたい意味を持ち、仏教でも「吉兆を告げる花」とされています。
👉 【代官山かまわぬ】秋の花・彼岸花の手ぬぐいをインテリアにしてみる(楽天市場)
まとめ
2025年の神奈川の彼岸花は、残暑の影響で例年より少し遅めの開花。
それでも9月下旬〜10月初旬にかけて、神奈川県では、伊勢原の日向、藤沢の小出川、横浜の西方寺で見頃を迎えます。
カメラを片手に、里山の稲穂や寺院の風景、富士山との共演を撮りに出かけてみませんか。
おまけ情報・小田原城のお堀に咲く彼岸花(最新レポ)
今朝(2025年9月27日)小田原城を散策してきました。
お堀の石垣沿いでは、彼岸花がちょうど見頃を迎えています。まだ蕾も多く、来週いっぱいは楽しめそうです。
お気に入りの彼岸花スポットを見つけるお散歩も楽しいですよ👍✨


今回も最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました。
コメント